サイドホーム 京橋店|大阪市~京橋の賃貸・不動産情報 > サイドホーム 京橋店のスタッフブログ一覧 > 【宅建士執筆】物件構造と耐震・旧耐震について

【宅建士執筆】物件構造と耐震・旧耐震について

≪ 前へ|賃貸物件の短期解約違約金の相場について   記事一覧   入居審査の本人確認で聞かれる内容とは|次へ ≫

物件構造について



お部屋を探す際に気にして頂きたい項目に、築年数と物件構造が御座います。
これが、建物の耐震性や防音性に影響を及ぼすためです。

おおまかに

「木造(W造)」 → 「鉄骨造(S造)」 → 「鉄筋コンクリート造(RC造)」

の順に耐震性、防音性が高くなり、また建築費用もかかるため家賃も高くなりやすいです。

「鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)」なんてのもたまにありますが、数は少ないので割愛させて頂きます。


まず、地震が気になる方、もしくは音に敏感な方は「鉄筋コンクリート造」一択です。
建築時の構造上、木造と鉄骨造が勝てる可能性はほぼ低いです。

もちろん、少し音が響きやすくても間取りに自由度の有る鉄骨造などを選ぶのも問題ないと思います。


木造物件


鉄骨造外観(ハイツタイプ)


鉄骨造外観(マンションタイプ)


鉄筋コンクリート造外観




耐震基準について


もうひとつ気にして頂きたいのが、物件の築年数です。

昭和56年(1981年)以前に完成した物件は旧耐震基準の物件となり、現行の新耐震基準を満たしていない可能性が高いです。

耐震補強をしないといけないのですが、国からの補助が十分でない事もあり、その実施率は5%前後だそうです。

もちろん古いからと必ず地震に弱いわけではないのですが、震度6や7の地震は想定せずに建てられている可能性があり、災害時の倒壊率もやはり旧耐震物件の方が高いそうです。

これは私の個人的な意見ですが、築年数の経った物件を選ぶ際は、出来れば新耐震基準(昭和56年以降完成物件)。
もし旧耐震で選ぶ場合は、出来れば鉄筋コンクリート造に絞ってお探し頂くのが良いのかなと思っております。



大阪市内でのお部屋探しのご相談は、サイドホーム京橋店のインスタやLINEよりお気軽にお問合せ下さい





≪ 前へ|賃貸物件の短期解約違約金の相場について   記事一覧   入居審査の本人確認で聞かれる内容とは|次へ ≫

 おすすめ物件


大阪市都島区内代町1丁目のマンション

大阪市都島区内代町1丁目のマンションの画像

賃料
13.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市都島区内代町1丁目1-29
交通
野江内代駅
徒歩3分

HommageA

HommageAの画像

賃料
5.9万円
種別
マンション
住所
大阪府守口市平代町9-15
交通
太子橋今市駅
徒歩2分

Mv.fm大阪放出Ⅱ

Mv.fm大阪放出Ⅱの画像

賃料
6.15万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市城東区放出西2丁目12-2
交通
今福鶴見駅
徒歩14分

Mv.fm大阪放出Ⅱ

Mv.fm大阪放出Ⅱの画像

賃料
6万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市城東区放出西2丁目12-2
交通
今福鶴見駅
徒歩14分

トップへ戻る

来店予約